ブログ

2018-07-19 09:24:00

過ぎ行く今

好きなことを楽しくらくに…という言葉が満ち溢れています。 本当でしょうか。このブログをご覧になって下さるあなた、 見てない他の多くの方が現在進行形で好きなことを楽しくらくに実行しているのでしょうか。思い込みなら可能かもしれません。 余計な定義や観念を意識しないで過ごしている縄文人なら可能かもしれません。 それが2018年7月の現実ではないだろうかと思っております。 例えばバシャールでワクワクに生きていこうと書かれています。 本田健さんが現状ではとてもそんなことは無理だから、 意識を変えたり思考を変えたりしてワクワクでいこうと言っているように、 現実には一般的には全くもって無理な話だということになるのではないでしょうか。 例えばどうしたらいいかと思い本田健さんの講演会にお金を使って 行ったとします。経験のある方ならご存知の通り、 さすがプロです、会場は華やかだし、 妙な熱気に満ち溢れているし、 自分が自分でいられなくなってしまいます。 そんな興奮と情熱に満たされた自分が山手線の混雑の中を過ごし私 鉄に乗り換え自宅に帰って来る頃には冷めてしまうというのが現状ではないでしょうか。 だからこそまた講演会に行くということになるわけであり、 結局のところ本田健さんの関係者とその本が売れていくということ で、本人はどうなのでしょう。 そうした演出された世界で過ごし続けることができる方であるならいいとして、 私たちが庶民が名もない国民が好きなことをして楽しくらくに生きていくというのは、 無理なく背伸びせず余裕を持って地に足をつけた確かなステップア ップを重ねていくことだけしかないようにも思うのです。 そういった点からみることができるのなら小笠原理論は単なる手段として道具として使うなら、 本田健に利用されるのではなく自分であるこちらが活用する立ち位 置を作り上げていくことなのではないでしょうか。 理論なんてどうだっていいと思っております。 あなたがどんな手段を使おうが、 他人様に迷惑を掛けずにステップアップできるのなら活用できるも のを活用するだけでいいのではないでしょうか。 ここで縄文人と弥生人の受け止め方が異なってきてしまいます。 どちらも正しいわけであって選択なさるのは当人です。 好きなことを楽しくらくにというのは、 ある意味において結果論です。結果はどうにも変えられません。 いじってもいじりきれません。 ポイントはきゅうりの種を蒔く前に、 自分は本当にきゅうりが欲しいのか、 きゅうりはこの環境ですくすく育ってくれるのだろうか。 尚且つその全体を見守る器が自分にあるのかということではないで しょうか。

 

■ 健康コンシェルジュ 気戸 ■
ホームページ / メール / 電話をかける