ブログ

2018-04-12 09:23:00

自家農園マクロビ生活・たけのこの天ぷら

材料(2人分)
下茹でしたたけのこ・1/2~1本
だし汁・200cc
醤油・大さじ1
みりん・大さじ1/2
甜菜糖・大さじ1
小麦粉・50g
片栗粉・適量

作り方
1,鍋にだし汁と醤油、みりん、甜菜糖を入れ火にかけ、 たけのこを加える。
たけのこが茶色く色づくくらいで火を止め味を馴染ませる。 しっかり味をつけたい場合はそのまま朝まで鍋に入れておきます。
2,味のついたたけのこの水気を取り片栗粉を両面にまぶす。
3,小麦粉を同量の水で軽く混ぜ衣をつくる。
4,フライパンに油を熱し、 衣を油に垂らして浮いてくるようになったら、 衣をつけたたけのこを入れる。 両面をかえして泡が小さくなったら揚げあがりです。

 

 

■ 健康コンシェルジュ 気戸 ■
ホームページ / メール / 電話をかける
2018-04-06 09:25:00

飛行機の窓から

柚木麻子さんの小説を過去において何度か紹介いたしたことがあります。 ここ周辺においては出しておりませんので彼女の存在を知らない方もおられるかと思います。 2017年4月に出版されている柚木麻子さんの小説、 バターを取り上げたいと思います。昨年の直木賞選考にも入っていた小説ですが、 こんなこと無いよとか偏り過ぎているよというようなことで選ばれなかった作品です。 選考委員の一人の論評にあったと思うのですが、それはsense of shame、 恥に対する捉え方の問題ではないだろうかだったと思います。 それはこのホームページでこのプログラムでこちらを含め誰もが引 っかかる、足止めをしてしまう、 夢を壊してしまうとか諦めてしまうとかなかったことにしてしまう トリックの最大級のものであるように思います。 小説の中で里佳さんの父親が孤立してしまいどうにもならずに動けなくなってしまい最優先する必要性のあることですら出来ずに死んでいったという結果にもしてしまうトリックの強大さだったのかもしれません。 最近の話でいえば前国税庁長官だった佐川さんの国会証人のあの一 場面でも根底の根底にある価値観に対する恥、 この一文字の影響は絶大だったのではないでしょうか。 それをすり抜けるための方便として刑事訴追という言葉を用いただけのように思えます。 そうしたことは日常茶飯事で誰もが毎日毎瞬やっていることであって、それなりに人間関係が進んでいるのもこうした配慮が双方にあるた めだと思われます。 例えば駅のホームで電車を待つ女子高生のスカートがめくれるのが 恥というのもあれば、大東亜戦争において捕虜になるのが、 生きていることが恥と捉え死ぬ方もいたし、 誰もができると思われていることを自分ができないということを知 ってしまったことへの恥、日常生活においても金のことや学歴、 しつけや常識、食事におけるワインの知識やマナー、 服装やTPOとかのマニュアルを知らない恥から哲学や宗教的なこ とに対する様々な恥もあると思います。 小説バターの中で語られている小菅の住人の生き方、 その共通点を持っている伶子さんの生き方、 主人公の里佳さんもそこまでに至る過去の出来事から生じてくる現在の選択にしても、どこかsense of shameを基準として箱の中におさまった選択をしたり、 箱の中から脱皮した選択をしたりして進化していく、 その結果玉ねぎの皮を一枚ずつはがすようにらくになり穏やかになり新たな自分自身の在り方や生き方を築きあげていくという、 現在の私達にとって触りたくないけど触らなければこの先がなくな ってしまう、 行き詰まってしまうという現実を飾りっ気なく偏らないようにありのままに表現してしまった作品なのかなと思わせてくれるものでし た。毎日食べたいものを食べれて、 お金がいっぱいあるわけじゃないけれど、 ほどほどに暮らしていけるし、 老後は年金もあるし気の合うお友達もいるし、 なんか難しくして人生を深刻にしなくてもいいんじゃないという声 もあるのです。木を見て森を見ずという言葉があります。 私達はみんな森の中にいるのです。そうなんです、 実は私達は木しか見えないのは当然ではないでしょうか。 小説バターにあったように自分の見たいもの聞きたいものしか見ようとしないし聞こうとしないというのが普通の生き方かもしれません。私達が森の中にいるのであるなら、森は見えません。 わからないのです。 森が見えることで木の見方は変わるかもしれません。 それが可能性という光の輝きを見出だすということなのかもしれません。

 

■ 健康コンシェルジュ 気戸 ■
ホームページ / メール / 電話をかける
2018-04-05 09:14:00

自家農園マクロビ生活・白菜のくず煮

材料(2人分)
白菜・200g
きくらげ(乾燥)・5g
ねぎ・10cm
人参・20g
だし・1カップ
醤油・小さじ1
塩・少々
くず粉・小さじ1

作り方
1,きくらげは水に浸けて戻し石づきを除いて一口大にちぎる。
2,白菜はざく切り、ねぎは斜め薄切りにし、 しょうがと人参は千切りにする。
3, 1と2を鍋に入れて出汁を注ぎ醤油と塩で調味し煮立ったら蓋をず らして弱めの火で5~6分煮る。
4, くず粉を水大さじ1で溶いて3にまわし入れとろみがつくまで煮る

 

■ 健康コンシェルジュ 気戸 ■
ホームページ / メール / 電話をかける
2018-03-30 09:03:00

めぐりあい

和国日本の国花と言われるさくら、 その桜の絶頂期なのでしょうか、 老若男女と言われる善男善女の方々が桜の木の下で身も心もぬくもっている季節のようです。 いつもなら大義名分といわれている愛だとか思いやりとか気配りと言いつつ、お金という物質に支配され、 まるで操り人形のように日々を過ごしているというのが実体のよう です。米国のトランプ大統領が鉄鋼25%、アルミニウム10% という関税をかけてアメリカ一国中心の保護貿易を進めていこうと 言っています。 11月の中間選挙のためだとか自己弁護は当然のことでしょう。 国際経済のシステムを多少なりとも理解している方なら、 ブーメランのようにアメリカ国民が結局のところはトランプ自身の 首を絞めるというのは、 歴史から読み取ることは誰もが推察できることかもしれません。 日本でいえば、学校法人森友とか家計問題で安倍様や麻生様が内閣人事局を盾に取ってやってきたこともブーメラン のように廻っているのかもしれません。 そういう見方で中国の習体制、ロシアのプーチン体制、 イタリアの5つ星体制が今後どんなブーメランとして現象を生産し ていくのでしょうか。お隣の奥さんの子育ても、 会社で行われていることも、 女性たちがパワハラだモラハラだセクハラだと言っているのもいつ かどんなブーメランとして受け止めなければならないのかというの が私たちの今生きている現実のようです。 それはまるで自然の摂理にある、 あなたが与えたものがあなたに与えられるよというのと同じなのか似ているのか…よくわかりません。 そうは言っても人は誰も自分でいいと思って日々の選択をしていま す。 学校の先生が言っていたとかお婆ちゃんが言っていたとかお母さん やお父さんが教えてくれたとか言っても、 自分が行う以上自分が決めた以上は自分の責任ではないかと一般的には思われいうけれど、 実際は誰だって人のせいにしたり自分の責任ではないという態度を 取るのが一般的のように思えるのです。 会社なら組織や上司のせいにしたって、 最後の最後は自分に来てしまうのが切ないところでしょうか。 与えたものが与えられるとはいうけれど、 出すものに気をつけようと配慮はするけれど、 人と会っている時にはその時の無意識か意識かわからないけれど自 分の都合のいいようなものを出してしまうのが常というかそうなっ ちゃうのはどうしてでしょう…。 プログラム参加者からの質問というか提示された内容が上記のものでした。 この質問に対してこちらとしてはいつもどう答えればいいのかを悩んでしまいます。答えは苦もなくらくに分かっています。 とはいうものの人様に対して心地よく受けとめて頂くにはどういえ ばいいのか悩んでしまうのです。誰か教えてくれませんか。 分からないということを本人は分かっていると思っているのがこち らにははっきり分かっているので下手な事を言うと相手様の面子と プライドを傷つけてしまいます。 だからこそ相手様が分かっていないことを分かっていないと認識す るところまで進めてくるのは大変な作業なのです。 これを10年以上やっていますがまだ上手くできない自分がいるのです。人の心は人の思いは方程式通りにはいかないものの、 このメカニズムを理解してしまうと表現方法となる言い方や対応が 例え不十分であったとしても生き方や方向性が改善してくるというのが小笠原理論の妙味と思うところです。 決して正義感を胸を張って主張するというものではないことをご理解頂けるものと思います。 それはただのパワーゲームかと思います。 そして相手様を深く傷つけてしまい逆恨みという経過に行き着くことでしょう。 このプログラムではそうしたさもしいことはいたしてはおりません

 

■ 健康コンシェルジュ 気戸 ■
ホームページ / メール / 電話をかける
2018-03-29 09:23:00

自家農園マクロビ生活・長芋とクコの実のおかゆ

材料(2人分)
玄米・200g
長いも・100g
くこの実・大さじ1
塩・少々

作り方
1,長いもは洗って輪切りにしておく。
2,土鍋に玄米と水2カップ位を加えて火にかける。
煮たったら火を弱め蓋をずらしてかけ、 ふきこぼれないように気をつけながら20分ほど火にかける。
3, 水が少なくなってきたら長いもと洗ったくこの実を加え5分ほど柔 らかくなるまで煮る。
4,最後に塩をふりさっとまぜて味をととのえたら出来上がり。

 

 

■ 健康コンシェルジュ 気戸 ■
ホームページ / メール / 電話をかける